2020年02月09日
寒い冬に、あたたかい鍋で。ふるさとの復興を祈念する。
丸森町の不動尊キャンプ場が昨年末に限定的ではありますが、
一部営業を再開したといううれしい知らせがありました。
管理人の方やボランティアの方のご尽力だと聞いています。
丸森はワタシの地元のすぐ近くで、車で30分くらい。
何度も訪問している懐かしい場所です。
夜勤明けに山形より車を飛ばし、行ってきました。
ワタシにできる事は、微力ですが被災地に現地に足を運び、
現地で色々と買い物をしたりして応援したいと思います。
場内は復旧のためと思われる重機も。
壊れた遊歩道や護岸、どこから流されてきたのかわからない巨石。
以前訪問した時と大きく変わってしまいました。
改めて自然の猛威の前に人間はあまりにも無力であることを痛感しました。
みやぎ応援ポケモンによるお出迎え。
手作りでかわいい。
天気予報では、今シーズン一番の寒気が入るそうで雪になるそうです。
降り方によっては積もりそう。
ようやく雪中キャンプができるかもしれません。
毎回登場のソロベースです。
もう何度も設営しているので、10分くらいで設営できるようになりました。
ただペグの本数が多いので、なくさないためのペグ管理と打ち込みがちょっと面倒かな。
それでも色々と可能性のある幕なので、毎回設営が楽しみです。
この日はもうひと組、予約が入っているそうで、
管理人さんから好きなところに張っていいよ、と言われました。
色々と迷いましたが、川が望める場所に設営しました。
設営時は雪ではなく雨が降っていました。
気温も高めの8度。まだ雪の気配はありません。
ただ風は強めで、時々幕が大きく揺さぶられました。
ペグは風対策のため、しっかりと打ち込みました。
まだ2時ですが、落ち着いたので、まずは飲んでしまいましょう(笑)
スーパーで見つけたサッポロの「金星」で新製品です。
もちろん黒星も赤星も大好きです(笑)
最近の第3のビールは各メーカー同士の競争が激しいせいか、
味がいいものが多いですね。これで1本100円ちょっとですからね。
初めのおつまみはちくわの磯部揚げ。
幕を叩く音が柔らかくなったと思い、外をのぞくと雨が雪に変わってきました。
雪になると、やっぱり急に冷え込みますね。
さて、薪に火を付けましょうか。
固く締まったナラ薪は、熱量も火持ちもいい。
もう一品おつまみを。
切ったアボカドにごま油、クレイジーソルト、しょうゆを混ぜたものです。
サッパリとした味がいいですね。
更におつまみ。
久しぶりに食べた「マルシンハンバーグ」です。
昔懐かしいお弁当に入っていた定番のおかずも、
焚き火で炙っただけで、これが高級ハンバーグに早変わり。
これでとても70円とは思えないなぁ~
ありがとう!マルシン!
メインディッシュは
雪降る日にピッタリのあったか「海鮮キムチ鍋」。
冷凍のシーフードミックスをメインに、牡蠣とか野菜、シューマイを入れて煮込むだけ。
でもビックリ!シーフードミックスって煮込むと、すごい小さくなっちゃうんですね。
エビなんて小エビレベルに縮んでました(泣)
そして大振りだった生食用の牡蠣もまさかのサイズに縮小してました(ガッカリ)
まあ、味は間違いなかったので合格ですが・・・。
雪と風が強かったので、焚き火はそこそこにして、早めに幕に入りました。
焼酎お湯割り呑みながら、スマホいじったりしているうちに、眠くなってしまいました。
夜勤明けなので睡魔に襲われるのが早いですね。
21時には就寝となりました。
夜は冷え込みそうなので、
寝袋にポータブルバッテリーにつないだ電気毛布を入れておきました。
翌朝。
うっすらと雪化粧ですね。
気温はマイナス3度くらいでしょうか。
電気毛布で暖かい寝袋からなかなか出ることができませんが、
膀胱が破裂状態になっていたので、無理やり起きました(笑)
あまりの寒さのため、暖かい缶コーヒーを購入。
いやーたまらない!
朝食はキムチ鍋にうどんを投入した「キムチうどん」で体を温めました。
いやー、暖かい食事をすると体が生き返りますね。
サイトを掃除して10時に撤収完了。
管理人さんにご挨拶をしてキャンプ場を後にしました。
そして・・・・・
阿武隈急行のあぶくま駅に寄り道。
この路線も台風による被害で運休中です。
この駅の周辺の被害が甚大でした。
駅もそうですが、まわりの集落もかなりの被害でした。
あぶくま駅の猫は元気でした。とても人懐っこい猫たちで、なんか元気をもらいました。
今回は帰りがけの温泉はなし。
帰りに実家に寄り、風呂に入ったり昼飯食べたりしました。
ふるさとよ!元気に頑張ろう!
では~☆
Posted by ぱんだ at 16:30│Comments(10)
│不動尊公園キャンプ場
この記事へのコメント
色んな方々のレポを見るたびに少しづつではありますが、復旧していく様子に安堵してます。冬場に第二サイトの利用はあまりないと思いますが、あちら側もだいぶ幕営できるようになったようですね。
地元でも先週ようやくプチ雪中!?ができましたが、すぐに消えてしまう程度でしたよ。今年は後何回そんな日がくることやら・・
地元でも先週ようやくプチ雪中!?ができましたが、すぐに消えてしまう程度でしたよ。今年は後何回そんな日がくることやら・・
Posted by chai
at 2020年02月10日 12:25

こんにちは。
アボカドのおつまみ、簡単でいいですねぇ。
今度、やってみます。
軍幕、やばいですねぇ。
男前すぎて、物欲再燃しそうです(危
アボカドのおつまみ、簡単でいいですねぇ。
今度、やってみます。
軍幕、やばいですねぇ。
男前すぎて、物欲再燃しそうです(危
Posted by zero
at 2020年02月10日 13:55

ぱんださん、こんばんは!
本当によくぞ復活させたものですね、傷跡は深いですが春新緑が大いに癒してくれるに違いないと思います。
本当によくぞ復活させたものですね、傷跡は深いですが春新緑が大いに癒してくれるに違いないと思います。
Posted by ジープ at 2020年02月10日 17:45
おはようございます。
こちらはドカ雪が降り続けて、結局例年並みの積雪量になりました、笑。
復旧していく姿は勇気づけられますね。人間が活力を運んでいって姿を取り戻していくのを心待ちにしています。
ラプラスじゃないですか!私のBチームスタメンのポケモンです、笑。
金星話題ですがお味はいいですか?気になっています!!
こちらはドカ雪が降り続けて、結局例年並みの積雪量になりました、笑。
復旧していく姿は勇気づけられますね。人間が活力を運んでいって姿を取り戻していくのを心待ちにしています。
ラプラスじゃないですか!私のBチームスタメンのポケモンです、笑。
金星話題ですがお味はいいですか?気になっています!!
Posted by tacc
at 2020年02月11日 06:56

chaiさん、どうもです~
第一サイトは綺麗に整備されていたので、とても驚きました。
今は第二サイトの復旧をしているそうで、当日も炊事場の復旧作業をされていたようです。
週末はだいぶ雪が降りましたね。
少し雪が残ってくれればいいですね。
第一サイトは綺麗に整備されていたので、とても驚きました。
今は第二サイトの復旧をしているそうで、当日も炊事場の復旧作業をされていたようです。
週末はだいぶ雪が降りましたね。
少し雪が残ってくれればいいですね。
Posted by ぱんだ
at 2020年02月11日 09:50

zeroさん、どうもです~
アボカドおいしかったですよ。
アボカドって色々アレンジできるし、栄養も高いので好きな食材です。
軍幕風ですが、とてもいい幕ですね。
林間サイトとかだととてもいい感じになります。
ポリコットンなんで、火の粉や雨にも強いのが心強いですね。
アボカドおいしかったですよ。
アボカドって色々アレンジできるし、栄養も高いので好きな食材です。
軍幕風ですが、とてもいい幕ですね。
林間サイトとかだととてもいい感じになります。
ポリコットンなんで、火の粉や雨にも強いのが心強いですね。
Posted by ぱんだ
at 2020年02月11日 09:53

ジープさん、どうもです~
本当に色々な方のご尽力があったからこそだと思います。
こうやって現地に遊びに行くことも復興の一つの手段だと考えています。
週末を中心に予約も埋まっているようなので、ますます賑わってくれればと思います。
本当に色々な方のご尽力があったからこそだと思います。
こうやって現地に遊びに行くことも復興の一つの手段だと考えています。
週末を中心に予約も埋まっているようなので、ますます賑わってくれればと思います。
Posted by ぱんだ
at 2020年02月11日 09:56

taccさん、どうもです~
北海道もずいぶん積もったようですね。うらやましいです。
ニュースで見ましたが、マイナス30度になったところもあるようで、北の大地の自然の厳しさを感じますね。
ラプラスは観光キャラクターのようですね。
知らないうちにキャラになっていたようで・・・(笑)
金星はおいしかったですよ。
飲み始めはエビスのような香りが広がり、最後は黒星のようにすっきりと飲めました。第三とは思えないような。(メーカーの回し者ではないです(笑))
北海道もずいぶん積もったようですね。うらやましいです。
ニュースで見ましたが、マイナス30度になったところもあるようで、北の大地の自然の厳しさを感じますね。
ラプラスは観光キャラクターのようですね。
知らないうちにキャラになっていたようで・・・(笑)
金星はおいしかったですよ。
飲み始めはエビスのような香りが広がり、最後は黒星のようにすっきりと飲めました。第三とは思えないような。(メーカーの回し者ではないです(笑))
Posted by ぱんだ
at 2020年02月11日 10:01

ども!
不動尊キャンプ場は、劇団さんの記事でもボランティアの方々の尽力で、とありました。
いつも利用されている方が、復興のお手伝いをされる。
被害は大変なものですが、これらの行動には頭が下がります。
キムチ鍋に牡蠣を入れればいいのか!
アイデアいただきます。
磯辺揚げって、何であんなに美味しいのでしょうね(^^)
不動尊キャンプ場は、劇団さんの記事でもボランティアの方々の尽力で、とありました。
いつも利用されている方が、復興のお手伝いをされる。
被害は大変なものですが、これらの行動には頭が下がります。
キムチ鍋に牡蠣を入れればいいのか!
アイデアいただきます。
磯辺揚げって、何であんなに美味しいのでしょうね(^^)
Posted by 一輪駆動
at 2020年02月16日 20:50

一輪駆動さん、どうもです~
そうですよね、ボランティアの皆さんのおかげですよね。町内はまだまだ復興には程遠い感じでしたが、一日も早く復興することを願うばかりです。
キムチ鍋って海鮮が意外と合うんですね。
牡蠣は大きめの方がいいですよ、小さくなってしまいますので、、、。
そうですよね、ボランティアの皆さんのおかげですよね。町内はまだまだ復興には程遠い感じでしたが、一日も早く復興することを願うばかりです。
キムチ鍋って海鮮が意外と合うんですね。
牡蠣は大きめの方がいいですよ、小さくなってしまいますので、、、。
Posted by ぱんだ
at 2020年02月17日 09:56

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |