2015年12月08日
ウッドガスストーブ自作。
2015年12月7日、ウッドガスストーブ自作編。
100均で揃えた材料だけで、ウッドガスストーブが作れるそうです。
ネットで検索すると結構作っている方も多いので、それを参考に自分でも作ってみることにしましたよ。

ダイソーで買った来たのは、オイルポットと貯金箱。
オイルポットは150円でした。。。



ネットで作り方を参考に、ドリルを使って穴を開けたりしました。
オイルポットは素材が柔らかいため、すぐフニャッと曲がってしまいました。
なんかグニャグニャになってしまい、見栄えがあまりよくありませんね。

早速、フィールドでテストをしてみます。
馬見ヶ崎川の河川敷です。


寒いです。
天気はいいですが、気温は低いですね。山も白くなっていました。。。

小枝を集めて、ティッシュペーパーを使い着火します。

おおっ!燃える燃える!
大成功です。結構な火力ですね。

燃えカスもほとんどありません。
100均で揃えた材料だけで、ウッドガスストーブが作れるそうです。
ネットで検索すると結構作っている方も多いので、それを参考に自分でも作ってみることにしましたよ。

ダイソーで買った来たのは、オイルポットと貯金箱。
オイルポットは150円でした。。。



ネットで作り方を参考に、ドリルを使って穴を開けたりしました。
オイルポットは素材が柔らかいため、すぐフニャッと曲がってしまいました。
なんかグニャグニャになってしまい、見栄えがあまりよくありませんね。

早速、フィールドでテストをしてみます。
馬見ヶ崎川の河川敷です。


寒いです。
天気はいいですが、気温は低いですね。山も白くなっていました。。。

小枝を集めて、ティッシュペーパーを使い着火します。

おおっ!燃える燃える!
大成功です。結構な火力ですね。

燃えカスもほとんどありません。
タグ :ウッドガスストーブ