2019年07月27日
梅雨のおわりに湖畔のキャンプ場へ
梅雨もそろそろ終わりそうな気配。
でも、今年はなんか梅雨らしい梅雨でもなかったなぁ、と感じています。
夏らしさを感じてきたので、
夏季期間中のみ営業の古竜湖キャンプ場に今年初出撃してきました。



営業期間中のみ、管理人さんが常駐してくれます。
利用料は無料。今年からインターネットで利用予約ができるようになったそうです。
https://www.visityamagata.jp/
もちろん今まで通り、空いていれば当日でも大丈夫ですよ。

去年は熊が出没したため、オープン直後に閉鎖となってしまいました。
管理人さんによれば、今年はまだ熊の目撃情報はないそうです。
前回出撃した、西蔵王公園キャンプ場も自宅から20分くらいの至近距離にありますが、
この古竜湖キャンプ場も同じくらいの時間で着きます。
ふらっと行ける距離がいいですね。




天気予報だと、夕方から雨予報だったので、
バンガローを借りました。


ニューアイテムの、Power ArQ miniです。
Amazonのプライムデーで1万円くらい安くなっていたので買ってみました。
USB端子の他に、12Vが取れるシュガーソケット、ACコンセントがついています。
これさえあれば色々と便利になりそうです。
サーキュレーターを繋げてみました。
あまり電気を食わないようで、1時間使ったら3%くらいしか減りませんでした。




つまみを作ったりしながら、お酒をちびちび。
そして、予報通り雨が降ってきました。
しかも結構な降り方に。
バンガローを借りて正解だったなぁ。


雨が降って、霧も出て来て幻想的な雰囲気になってました。

少しだけ焚き火をして遊んだりもたあと、
小屋に籠って、眠りにつきました。




翌朝は雨も上がり、気持ちのいい朝を迎えました。


朝食はクリームペンネ。
豆乳にペンネとチーズ、塩コショウで味を調えて、煮るだけ。
プチトマトとたまごを入れてできあがり。
朝食後に片付けをして、撤収しました。
管理人さんに「またおいで」と言われたので、
シーズン中またお邪魔するかもしれません。
では~☆
でも、今年はなんか梅雨らしい梅雨でもなかったなぁ、と感じています。
夏らしさを感じてきたので、
夏季期間中のみ営業の古竜湖キャンプ場に今年初出撃してきました。
営業期間中のみ、管理人さんが常駐してくれます。
利用料は無料。今年からインターネットで利用予約ができるようになったそうです。
https://www.visityamagata.jp/
もちろん今まで通り、空いていれば当日でも大丈夫ですよ。
去年は熊が出没したため、オープン直後に閉鎖となってしまいました。
管理人さんによれば、今年はまだ熊の目撃情報はないそうです。
前回出撃した、西蔵王公園キャンプ場も自宅から20分くらいの至近距離にありますが、
この古竜湖キャンプ場も同じくらいの時間で着きます。
ふらっと行ける距離がいいですね。
天気予報だと、夕方から雨予報だったので、
バンガローを借りました。
ニューアイテムの、Power ArQ miniです。
Amazonのプライムデーで1万円くらい安くなっていたので買ってみました。
USB端子の他に、12Vが取れるシュガーソケット、ACコンセントがついています。
これさえあれば色々と便利になりそうです。
サーキュレーターを繋げてみました。
あまり電気を食わないようで、1時間使ったら3%くらいしか減りませんでした。
つまみを作ったりしながら、お酒をちびちび。
そして、予報通り雨が降ってきました。
しかも結構な降り方に。
バンガローを借りて正解だったなぁ。
雨が降って、霧も出て来て幻想的な雰囲気になってました。
少しだけ焚き火をして遊んだりもたあと、
小屋に籠って、眠りにつきました。
翌朝は雨も上がり、気持ちのいい朝を迎えました。
朝食はクリームペンネ。
豆乳にペンネとチーズ、塩コショウで味を調えて、煮るだけ。
プチトマトとたまごを入れてできあがり。
朝食後に片付けをして、撤収しました。
管理人さんに「またおいで」と言われたので、
シーズン中またお邪魔するかもしれません。
では~☆