ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月28日

海の幸を堪能し、能登の里山でひっそりと

石川県にきました。
今回は観光を兼ねて、サクッとキャンプもしてみました。

備忘録的にアップしますね。
スマホの画像なので、ご容赦ください。



まずは金沢へ。










北陸新幹線が台風の影響で不通となっていたので、
観光客もまばらかと思いましたが、全くそんな感じはありませんでした。

地元の人に話を聞いても「影響はないよ」とのこと。

いやー、活気があります。
近江町市場も観光地化していて、あまり地元の市場って感じはしませんでした。















金沢観光の次の日。
同じ市場でもこちらは氷見漁港の市場です。

新鮮な魚介類がリーズナブルに楽しめるという事で来ました。

市場食堂で海鮮丼。
うん、新鮮で旨い!

大中小とあり、これで中。
お腹いっぱい!









この日の営地は、能登半島輪島市にある「石川県健康の森」。
公営のキャンプ場のようで、設備も充実しています。



設備的にはバンガローやコテージがあり、
キャンプ場は区画サイトとフリーサイトがありました。
(フリーサイトは区画サイトがいっぱいの時に使用可)
いずれも公営なので利用料金はリーズナブルです。

ゴミ袋を買うと処理もしてくれます。


本当はテントを持ち込もうとしましたが、
結構な荷物になってしまうことと、友人もいたのでバンガローを借りました。

バンガローは3520円と格安でした。






バンガローはこんな感じ。
レンタルは基本ありませんが、貸し布団はあり、こちらは1セット1500円くらい。

カメムシが大量に発生していました(汗)









久しぶりにスモークに挑戦してみましたが、
熱源がうまくいかず、なかなかチップに発火しませんでした。

やはり事前の準備は必要のようです。















U字溝が設置してあるので、バーベキューとか焚き火とか楽しめました。

焼肉とか海鮮とか買い込みましたが、
歳のせいもあり、あまり食べきれませんでしたよ(爆)


平日のせいか、この日は貸切でした。










翌朝。

どんよりとした天気でしたが、雨の心配はありません。

山形ではあまり見かけない
「金ちゃんヌードルカレー味」で軽く朝食。











有名な棚田を見たり、輪島の朝市に行ったり、
最後は能登半島の最先端まで行ってきました。



では☆

  


Posted by ぱんだ at 09:33Comments(8)石川県健康の森