ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月18日

B-6君、グリルプレートをシーズニングするの巻。

ソロキャンパーの間で絶大なる支持を得る焚き火グリル「B-6君」。






焼肉を焼くためには、グリルプレートが必要です。
グリルプレートはオプションで販売していて、これがないと焼肉が楽しめません(泣)

とは言っても1000円弱で売ってるので、そんな高いものではないですよ。





鉄製のプレートなのでダッチオーブン同様に
まず、使用する前にシーズニングという儀式が必要ですね。







まずは洗剤でゴシゴシ・・・・・・。
表面の油分を洗い流してあげましょうーーー。









ガスレンジに乗せて、ボーって加熱します。

ガスレンジだと不安定ですね。気を付けないと落下したりしてやけどする恐れがありますよ。
(実際に落っことしてレンジの下のフローリングに焼きを入れてしまったのは内緒です。)







だんだんと色も変わってきましたね。
手を近づけると結構な高温になっているみたいですよ。







焼き入れ終了!!!

表面にサラダ油を塗ります。
この油が表面をコーティングして、さび止めの効果と、肉を焼いた時に、焦げ付きを防いでくれますよ。








グリルプレートはこのようにB-6君にピッタリとフィットして収納することができます。
すごいっ!!





さて、これでB-6君の準備は完了です。
早く火入れ式に臨みたいですね。。。。。






  


Posted by ぱんだ at 10:30Comments(0)B-6君

2015年12月16日

笑’s B-6君購入したでっ!!

久しぶりに某Wildなお店に行くと、ソロキャンパーの間でも愛用者が多いことで有名な、
笑'sの「B-6君」と「A-4君」が展示してありました。

ソロキャンプならどちらも有名な焚き火コンロですよね。

ソロキャンプを愛するぱんだとしては遅れを取るわけにはいかないっ(何が??)
そんなわけでコンパクトでどこでも焚き火が楽しめるという「B-6君」をGetしました!!!!












B-6君は収納サイズがほぼB6サイズというコンパクトな焚き火台として、ソロキャンパーを中心に絶大なる支持を得るアイテムです。


添付の説明書によると・・・・(B-6君なのに説明書はA4だったのは内緒です。。。)
「軽量コンパクトで、組み立てやすく、立ち消えしにくく、軽登山やツーリングにも持って行ける焚き火グリル。鈑金工場の2代目職人であり、自ら無類の焚き火好きの「笑」が創るとこうなりました。ご存分に焚き火ライフをお楽しみください。」とのこと。

わかりますよ!!わかる!!!
焚き火好きによる焚き火を追及するコンロ。
うーん!まさに焚き火好きのためのコンロと言っても過言でもないですね!!!


そして町工場の職人による手作業によって作られるというのも、とても惹かれますね!



WILDなお店では、残念ながら在庫がないということで、取り寄せまでに時間がかかるかもしれないとのため、展示品を購入しましたよ。
少し傷がついていたり、汚れている部分があるという事でしたが、まあ火入れしてしまえば、わからなくなりますので関係ありませんので気にしません(笑)








さーて開封します!!といっても展示品だったので適当にケースに入ってます(笑)








バラバラですね(汗)








本当はこんな風にきっちりと入っています(入っていると思います。)








メードインジャバーンがいいですね。








組み立てていきますね。
小さいながら精巧に作られています。妥協点が見られませんね。














サクサクと完成です!
小さいですがライトなソロキャンプに持っていくにはちょうどいいサイズでしょう。

5000円程度でこれだけのコンロはないと思います。


実は別途グリルプレートを購入していたので、後程グリルプレートの使用感と合わせてレポしますね。



近いうちにフィールドテストをしてみたいと思います。







  


Posted by ぱんだ at 22:34Comments(0)B-6君