2020年10月04日
高原のキャンプ場でとことん遊ぼう。
今までコロナで人出が少なかったのに、
いきなり、駅や観光地に人がいっぱい溢れている光景を見たら、
4連休だったんですね。
シルバーウィークってやつですか。
安心してください。ワタシは絶賛仕事でしたよ(涙)
連休ならばテントなんて張る場所もないであろうが、
「連休明けならきっと空いている!」と予想し、出撃してまいりました。

そんな、連休を全て仕事に費やしたソロキャンパーは進路を北へ!
ひたすら北上するも、
途中の新庄市内で食料と燃料(酒)を
たっぷりと備蓄したのは言うまでもありません(笑)


秋田県に入ると菅総理大臣就任のお祝いムード一色!
そうか、総理は秋田県湯沢出身なんですな。
やってきたのは、そんな秋田県湯沢市にある「とことん山キャンプ場」。
ここは秋田はもちろん、
他の地域からも多くのキャンパーが訪れるキャンプ場なのです。
何せ滞在中は源泉かけ流しの温泉に入り放題という、
温泉好きキャンパーには天国のようなキャンプ場なのであります。
しかも安い!
さてさて、今回は温泉三昧キャンプといきましょうか。
このキャンプ場に来たのはかれこれ、十年以上前になるので、
当時の記憶が曖昧です。



「連休明けは空いている」という法則通り、数張のテントのみでした。
受付時に管理人さんに聞いたら、連休は大盛況だったそうです。
隣との間隔を考えながら、サクッと林間サイトに設営。
高原を駆け抜ける風が気持ちいいなぁ~


今回はタープ泊でしたが、
ちょうどいい木があったので、DDハンモックも吊るしてみました。
いやー!とても気持ちいい!
横になったら危く寝るところでした・・・。


設営が終わったら、温泉に入り
冷やしたビールで4連休の労働に乾杯ですよ。

遅い昼食はマルタイ棒ラーメン。
贅沢に卵入り。
その後はビール飲んだり、散策したり、温泉に入ったり・・・。
堕落した時間を過ごしちゃいました(笑)



鉄板でポークステーキ。
(牛肉は高いので安いカナディアンポークで)


林間サイトには他に3組くらい、
オートやグラスサイト入れても10組いかないくらいでしょうか。
とても静かです。
温泉でもほとんど他の人と
一緒になる事はありませんでした。

スキー場併設。
リフトが撤去されている。
もしかしたらやめたのかな?

前回、不慮の事故によりホヤが粉砕するという
事故に遭ったペトロマックスですが、
ホヤの入手に成功し、無事交換して復活を遂げました!
もはや交換部品の入手が困難なので、大切に使わなくては。



ゆったりとした時間を過ごす・・・・。

翌日。
飲み過ぎにより頭がクラクラ・・・。
とりあえず朝風呂に入って気分転換をはかりました。

朝食はベーコンエッグを食す。
なんとかチェックアウトまでにアルコールが抜けてくれたので、出発しますか。
(アルコールチェッカーにより計測済み)

途中にあった小安狭を見物するも、あまりの階段の数に挫折してしまい、
途中でUターンしてしまった・・・・。
秋の紅葉シーズンはきれいなんだろうなぁ。

高原の道路を快走し、無事帰りましたとさ。
いやー!高原のさわやかなキャンプ場はいいですな。
通年営業なので、今度は雪中キャンプにチャレンジしてみたいな。
では~☆
いきなり、駅や観光地に人がいっぱい溢れている光景を見たら、
4連休だったんですね。
シルバーウィークってやつですか。
安心してください。ワタシは絶賛仕事でしたよ(涙)
連休ならばテントなんて張る場所もないであろうが、
「連休明けならきっと空いている!」と予想し、出撃してまいりました。
そんな、連休を全て仕事に費やしたソロキャンパーは進路を北へ!
ひたすら北上するも、
途中の新庄市内で食料と燃料(酒)を
たっぷりと備蓄したのは言うまでもありません(笑)
秋田県に入ると菅総理大臣就任のお祝いムード一色!
そうか、総理は秋田県湯沢出身なんですな。
やってきたのは、そんな秋田県湯沢市にある「とことん山キャンプ場」。
ここは秋田はもちろん、
他の地域からも多くのキャンパーが訪れるキャンプ場なのです。
何せ滞在中は源泉かけ流しの温泉に入り放題という、
温泉好きキャンパーには天国のようなキャンプ場なのであります。
しかも安い!
さてさて、今回は温泉三昧キャンプといきましょうか。
このキャンプ場に来たのはかれこれ、十年以上前になるので、
当時の記憶が曖昧です。
「連休明けは空いている」という法則通り、数張のテントのみでした。
受付時に管理人さんに聞いたら、連休は大盛況だったそうです。
隣との間隔を考えながら、サクッと林間サイトに設営。
高原を駆け抜ける風が気持ちいいなぁ~
今回はタープ泊でしたが、
ちょうどいい木があったので、DDハンモックも吊るしてみました。
いやー!とても気持ちいい!
横になったら危く寝るところでした・・・。
設営が終わったら、温泉に入り
冷やしたビールで4連休の労働に乾杯ですよ。
遅い昼食はマルタイ棒ラーメン。
贅沢に卵入り。
その後はビール飲んだり、散策したり、温泉に入ったり・・・。
堕落した時間を過ごしちゃいました(笑)
鉄板でポークステーキ。
(牛肉は高いので安いカナディアンポークで)
林間サイトには他に3組くらい、
オートやグラスサイト入れても10組いかないくらいでしょうか。
とても静かです。
温泉でもほとんど他の人と
一緒になる事はありませんでした。
スキー場併設。
リフトが撤去されている。
もしかしたらやめたのかな?
前回、不慮の事故によりホヤが粉砕するという
事故に遭ったペトロマックスですが、
ホヤの入手に成功し、無事交換して復活を遂げました!
もはや交換部品の入手が困難なので、大切に使わなくては。
ゆったりとした時間を過ごす・・・・。
翌日。
飲み過ぎにより頭がクラクラ・・・。
とりあえず朝風呂に入って気分転換をはかりました。
朝食はベーコンエッグを食す。
なんとかチェックアウトまでにアルコールが抜けてくれたので、出発しますか。
(アルコールチェッカーにより計測済み)
途中にあった小安狭を見物するも、あまりの階段の数に挫折してしまい、
途中でUターンしてしまった・・・・。
秋の紅葉シーズンはきれいなんだろうなぁ。
高原の道路を快走し、無事帰りましたとさ。
いやー!高原のさわやかなキャンプ場はいいですな。
通年営業なので、今度は雪中キャンプにチャレンジしてみたいな。
では~☆