ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年04月01日

暖かな休日にハンモックでのんびりと。 【デイキャンプ】


野も山もあっという間に
雪が融けてしまいました。


今年はあんなにたくさん積もったのに。
残っているのは
山の高い所と日陰くらい。


という事で、
春を感じに山へ行ってきました。


残念な事に1日しか
休みがないので
デイでの出撃です。







この日は確か今シーズンで
一番気温が高くなった某日。


もちろん花粉や黄砂の
飛散量も今シーズン一番(涙)


こんな日に杉の木がたくさんある
山に行くなんてね(笑)







道具と希望をザックに詰め込み、
山道をえっちらおっちら。


すぐに汗が流れてくる。



秘密のフィールドに到着。

野鳥の鳴き声と
森を駆け抜ける風の音しかしない。







DDハンモックを吊るして居場所を確保。
オープンエアのハンモック、
このシーズンはとても気持ちがいいな。









ちょっと奮発して
山形牛のサーロインを
焼いていこうと思います。







車なので、ノンアルで乾杯。

お肉はサシが入って美味しいけど、
少し油がキツイかな

サッパリした赤身の方が良かったかな。
うん、歳を取ったってことかな。









ソーセージも焼いていくっ。

庶民には高級肉よりは
ソーセージが合う(笑)







お腹も満足したので、
あとは音楽を聴きながら
ハンモックでゆーらゆらっと。。。









流れる雲を眺めたり、
時々通り過ぎる飛行機を目で追ったり。


今回は焚き火もなし。




ただのんびり過ごすだけ。
そんな休日の話でした。







では~☆



  


Posted by ぱんだ at 10:51Comments(6)某野営地

2020年01月07日

今年初の野営へ新幕とともに

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。


今年ものんびりマイペースに出撃していきたいと思いますので、
お付き合いいただければうれしいです。


今年は年末からお正月までキャンプもせず
せっせと仕事していました。

ようやく正月休みが遅れてやってきたので、
もちろん今年初キャンプに行ってきましたよ。







出撃したフィールドはキャンプ場ではない、とある森の中です。
今年初のキャンプは男らしく野営でスタートです。











昨年注文していた、新幕が届いたので早速初張します。

バンドックの「ソロベース」です。

軍幕風のポリコットン製のソロ向きの幕で、
昨年から手頃な値段と機能性の高さから、ソロキャンパーの間で密かに人気の幕です。

注文から納期まで1ヶ月。しかも不定期入荷ということで、
某通販サイトをチェックし続け、納期予定の年明けより前の年末に届きました。


うーん。よくよく考えてみると、バンドック製の幕はこれで3張目になるんですね。

参考までに所有しているバンドック幕を↓





(1幕目:ツーリングテント)
遠刈田公園で設営した時のものです。サクッと設営したいときに便利です。
ポールが折れてしまい、補修して使っているのは内緒ですが。。。






(2幕目:ワンポールテント)
某野営地で設営した時のもので、冬によく利用する幕です。
小さい幕ながら、ストーブも入れられるのが便利ですね。



さてさて。






今シーズンの山形は記録的な雪不足です。
降っても積もらず。

スキー場では悲鳴が上がっているとのこと。


この野営地もこの時季なら豪雪で絶対にいけない場所なのですが、
この日は積雪が10センチもなく、所々地面が見える異常さです。


ペグも通常のペグで固定できました。


ただし気温は低め。
設営し終わったのは15時くらいでしたが、すでに冷え込んできました。

寒い寒い、、、、さあ、焚き火をおこし、暖を取りましょう。







トップバリュのビール3種飲み比べ。
キリンビール製だそうです。

1本なんと80円くらい、黄色いやつが一番でした。







今夜のチャレンジメニューですが、
バウルーを使って色々と焼いてみたいと思います。









冷凍たこ焼き。

表面カリカリで美味しい。
冷凍じゃない普通に焼いて売っているのを焼いたら更に美味しいかも。







ソーセージ。

うん、これは旨い。
皮がパリパリでジューシー。これは当たりですね。







次は、厚揚げ。

これもいい。ただししょうゆを忘れてしまうという痛恨のミス。
しょうゆをかけたら100点満点でした。







あ、定番のやつですね(笑)
安定の肉まんです。









夕暮れが迫る。

森の中は静寂に包まれています。
キーンと耳鳴りがするくらいの静けさ。

半径何キロもたぶん人がいないであろう。







聞こえるのは時々、はるか上空を通過する航空機のエンジン音と
薪のはぜる音くらい。


チビリチビリとお酒を傾け、
年越しの激務をこの営地で癒す。


そして寒さが一段と体に伝わってきたところで、幕内に籠る。



ソロベースユーザーの声で多いのが、
「地面と幕の間の隙間から外気が入り込んで寒い」

確かにこれは「寒い」(笑)


幕内でストーブを焚いて、14度くらいでしょうか。

寝袋の中にニトリの筒形ポケット毛布を入れてみました。
Nウォーム効果でけっこう暖かく眠る事が出来ましたよ。









翌朝。

山に阻まれ、日の出が遅い。
ようやく太陽が顔を出したのは8時くらいでした。

ラジオの天気予報によると、今季一番の冷え込みを観測した場所もあったそうです。
どおりで寒かったわけだ。









コーヒーを淹れ、そのお湯でカップラーメンを調理。
カップヌードルの中では昔からカレーが一番のお気に入りです。







その後ものんびりと過ごした後、撤収しました。

車を止めた場所まで、結構なアップダウンがあり、ヒーヒー言ってしまいました。
運動不足ですね(笑)



帰りに定番の臥龍温泉へ。
いつの間にか名前が「青田健康センター」に変わっていましたが、施設は変わりませんよ~










家に帰ったら、昨年春に注文していたブツが届いていました。

これはまた次回にでも。




では~☆

  


Posted by ぱんだ at 17:17Comments(10)某野営地

2018年12月05日

雑木林で野宿あそび。

2018年12月某日。

この日の最高気温は17度と、
とても12月とは思えない陽気に恵まれた日に出撃しました。

ただし、気温は平年以上ですが、天気はやっぱり雨予報。
雨なので出撃をあきらめようとしましたが、
行けるときに行っておこうということで強行しました。









とある雑木林で野営のような事をして遊んできました。

ペンタをいつもと違う、ロースタイルのタープ風に張ってみました。
雨予報なので、できるだけ低めの位置で張り、
周りの木にロープで固定しました。


野営感のある、いい感じ。







日が落ちて暗くなるのがすごく早く、
現地に設営した16時にはすでに暗くなってしまいました。







昼ごはんを食べすぎてしまい、あまり食欲がなかったので
今夜はお酒と軽いおつまみ程度で済ませましたよ。







ふかふかの落ち葉の上でのんびりとお酒を飲むのはいいですね。
時より雨がパラパラと落ちてきました。









上着を着なくても快適にすごせました。
とても12月とは思えません。いつもなら雪が積もっていてもいい時期なのに。

焚き火をいじったりしているうちに眠くなり、そのまま就寝しました。



翌朝は5時に目が覚めました。
夜中は結構雨があったようで、タープやシェラフはすぶ濡れ状態。


バハッと撤収し、家路に着きました。



次の出撃は雪の中になるのかな?
年内もう一度行けたらいいな。


  


Posted by ぱんだ at 11:16Comments(6)某野営地

2018年05月29日

そうですか。3年ですか~

どうもです★

30度を超える炎天下の中、フィールドに出撃していますよ。

あまりの暑さにビールも常温に戻ってしまう事象が、発生しました(涙)

何気にナチュログの設定画面を見ていたらですね、、、


「ブログ開設3周年です」


って出てるじゃないですか!

その瞬間まで気づきませんでして、一番最初の書き込み見たら、確かに3年前の今日じゃないですか。

まあ正直、なんとなく備忘録的に好き勝手書き込んできたブログなんで
開設した日なんて覚えてませんよ。


まあ奇跡的といいますか、そんな記念すべき日にまたキャンプに来てるって、
ホント物好きというか、変り者というか(笑)





まぁのんびりと、マイペースに飽きるまで続けていけたらなぁ、なんておもってます。

そんな事を思いながら、某河原から書き込んでます。



レポはまた後日。
では~



追伸
3周年記念イベント等はありませんので、
決して野営地に押しかけないようにお願いします(笑)  


Posted by ぱんだ at 15:22Comments(0)某野営地

2018年01月17日

季節外れの雨音を聞きながら

今年初めてのキャンプにきましたよ。

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。
今年もゆるーく、のんびりと自分らしいキャンプできればいいかなぁなんて考えてます。





1月にもかかわらず、外は雪ではなく雨。

出撃を躊躇いましたが、今月はこの日しか予定が空きそうな日がなく
出撃を決行してしまいました。

この雨ですので、お楽しみの焚き火もできませんが、
テントに引きこもったキャンプもまあそれなりにいいのかなぁ。

もちろん、栄養ドリンク(酒ですよ)は外せませんけど(爆)

  


Posted by ぱんだ at 20:20Comments(6)某野営地