2017年11月09日
ぽっかぽかのキャンプを目指して。
2017年11月、某河川敷へ。
冬の足音が日々近づいてきました。
予報によると今年の冬はどうやら例年よりも早く訪れそうな気配だとか。
そんな厳しい冬が来る前に、行けるうちにキャンプに行こうと目論んでみましたよ。
もう11月ということで行けるキャンプ場も少ないので、
キャンプ場ではなく久しぶりに行きつけ?の河川敷に行ってみました。



いつも不思議なんですが、他は草ぼうぼうなのに
ここだけしっかりと刈り取られているというか、整備されています。
なんかぽっかりと空いた、プライベートキャンプ場のような感じですね。


天気は秋晴れ。
気温は20度近く上がっており、とても立冬とは思えぬ陽気でしたよ。

テントというか、いつものペンタを設営し、
キャンプ準備完了。ペンタ+コットスタイルもそろそろきつくなってきました。
なので、今回は秘密兵器投入しました。
(まだ実験段階ですが・・・)

なんと今回は、シュラフに電気毛布を入れてみましたよ。
ただし問題は電源。他の暖房機器に比べて消費電力の少ないとはいえ、
電気毛布を作動させるためには、いろいろと下準備が必要でした。

今回の実験では、カーバッテリーにインバーターを接続し、
電気毛布を動作させるという荒業をやってみました。
ネットを駆使して調べると、インバーターには正弦波と矩形波の2タイプがあるようで、
温度調節機能のある電気毛布など、
マイコンを使用する機器は正弦波インバーターしか使えず、矩形波のインバーターは使用できないそうです。
出発前に自宅で電気毛布に接続確認したところ、ちゃんと暖かくなっていたので
大丈夫なようでした。
もし冬のキャンプで電気毛布とか電気カーペットを使用する場合は、
インバーターの特性を確認してから使用されることをおすすめします。
ちなみに実験結果ですが、最初はめちゃくちゃ暖かかったのですが、
朝起きると冷たくなっていました。どうやら途中でバッテリーがヘバってしまったようです。
バッテリー次第では朝まで快適に使用できそうでした。


夕飯には「漢の豚キムチ炒め」を作ってみましたよ。
え、なにが漢(おとこ)かって?
一味をバンバン入れた、激辛だからですよ。
豚バラ肉にキムチを入れて炒め、最後に一味唐辛子を投入しただけですが、
ビールによくあう刺激的な一品となりましたよ。



メインディッシュにしようと持参したはずの、
おでんがいくら探しても見つかりません。
家に電話したら妻から家に忘れていると告げられました。
ショックですね。
仕方ないので非常用に持参したカレーヌードルで我慢です。
川のせせらぎをききながら、お酒を飲みましたよ。
なんか日頃の嫌な事も忘れさせてくれる感じがします。
癒されますね。

寒くなってきたので、今年初出動となったカセットガスストーブを使ってみました。
ほんのりと暖かくていいですね。
いつの間にか、うとうとしてしまい、シュラフにもぐり込んでしまいました。
あたたかいシュラフは快適ですね。
夜中に一度目を覚ましたくらいで、
朝までぐっすりと眠れました。

翌朝。どんよりと曇っています。
天気予報によると晴れるといっていたはずなのですが、
どうやら天気に期待はできそうもないようです。
ペンタの乾燥はあきらめ、家で干すことにしました。

おでんにうどんを投入した朝食にしようとしたのですが、
おでんができなかったので、うどんだけ余ってしまいました。
残りのキムチとうどんを炒めて、キムチ焼きうどんに急遽変更。
意外とおいしかったですよ。

河川敷での野営なので、基本的にトイレはありませんが、
野営地から少し歩いたところにある運動公園に仮設トイレがありました。
このトイレ、只者ではありませんでした。
仮設なのに洋式だし、便座クリーナーとか芳香剤とか手洗い用の液体せっけんがついていたりと
贅沢な設備でした。
最近の仮設トイレは「臭い・汚い・暗い」といった感じではないのですね。
有料キャンプ場よりも野営なのに設備的には整っていた感じがしますね。

のんびりと跡形もなく撤収しました。
結局誰も合うことなく、完ソロ以上でした。
近場の温泉で汗を流し、帰宅しました。

今週は寒気が入り込むとの予報もあるようですので、
いままでのように気軽にキャンプに行ける機会も少なくなるかもしれませんね。
でも、寒さに負けず行きますよ~(笑)
では~☆
冬の足音が日々近づいてきました。
予報によると今年の冬はどうやら例年よりも早く訪れそうな気配だとか。
そんな厳しい冬が来る前に、行けるうちにキャンプに行こうと目論んでみましたよ。
もう11月ということで行けるキャンプ場も少ないので、
キャンプ場ではなく久しぶりに行きつけ?の河川敷に行ってみました。



いつも不思議なんですが、他は草ぼうぼうなのに
ここだけしっかりと刈り取られているというか、整備されています。
なんかぽっかりと空いた、プライベートキャンプ場のような感じですね。


天気は秋晴れ。
気温は20度近く上がっており、とても立冬とは思えぬ陽気でしたよ。

テントというか、いつものペンタを設営し、
キャンプ準備完了。ペンタ+コットスタイルもそろそろきつくなってきました。
なので、今回は秘密兵器投入しました。
(まだ実験段階ですが・・・)

なんと今回は、シュラフに電気毛布を入れてみましたよ。
ただし問題は電源。他の暖房機器に比べて消費電力の少ないとはいえ、
電気毛布を作動させるためには、いろいろと下準備が必要でした。

今回の実験では、カーバッテリーにインバーターを接続し、
電気毛布を動作させるという荒業をやってみました。
ネットを駆使して調べると、インバーターには正弦波と矩形波の2タイプがあるようで、
温度調節機能のある電気毛布など、
マイコンを使用する機器は正弦波インバーターしか使えず、矩形波のインバーターは使用できないそうです。
出発前に自宅で電気毛布に接続確認したところ、ちゃんと暖かくなっていたので
大丈夫なようでした。
もし冬のキャンプで電気毛布とか電気カーペットを使用する場合は、
インバーターの特性を確認してから使用されることをおすすめします。
ちなみに実験結果ですが、最初はめちゃくちゃ暖かかったのですが、
朝起きると冷たくなっていました。どうやら途中でバッテリーがヘバってしまったようです。
バッテリー次第では朝まで快適に使用できそうでした。


夕飯には「漢の豚キムチ炒め」を作ってみましたよ。
え、なにが漢(おとこ)かって?
一味をバンバン入れた、激辛だからですよ。
豚バラ肉にキムチを入れて炒め、最後に一味唐辛子を投入しただけですが、
ビールによくあう刺激的な一品となりましたよ。



メインディッシュにしようと持参したはずの、
おでんがいくら探しても見つかりません。
家に電話したら妻から家に忘れていると告げられました。
ショックですね。
仕方ないので非常用に持参したカレーヌードルで我慢です。
川のせせらぎをききながら、お酒を飲みましたよ。
なんか日頃の嫌な事も忘れさせてくれる感じがします。
癒されますね。

寒くなってきたので、今年初出動となったカセットガスストーブを使ってみました。
ほんのりと暖かくていいですね。
いつの間にか、うとうとしてしまい、シュラフにもぐり込んでしまいました。
あたたかいシュラフは快適ですね。
夜中に一度目を覚ましたくらいで、
朝までぐっすりと眠れました。

翌朝。どんよりと曇っています。
天気予報によると晴れるといっていたはずなのですが、
どうやら天気に期待はできそうもないようです。
ペンタの乾燥はあきらめ、家で干すことにしました。

おでんにうどんを投入した朝食にしようとしたのですが、
おでんができなかったので、うどんだけ余ってしまいました。
残りのキムチとうどんを炒めて、キムチ焼きうどんに急遽変更。
意外とおいしかったですよ。

河川敷での野営なので、基本的にトイレはありませんが、
野営地から少し歩いたところにある運動公園に仮設トイレがありました。
このトイレ、只者ではありませんでした。
仮設なのに洋式だし、便座クリーナーとか芳香剤とか手洗い用の液体せっけんがついていたりと
贅沢な設備でした。
最近の仮設トイレは「臭い・汚い・暗い」といった感じではないのですね。
有料キャンプ場よりも野営なのに設備的には整っていた感じがしますね。

のんびりと跡形もなく撤収しました。
結局誰も合うことなく、完ソロ以上でした。
近場の温泉で汗を流し、帰宅しました。
今週は寒気が入り込むとの予報もあるようですので、
いままでのように気軽にキャンプに行ける機会も少なくなるかもしれませんね。
でも、寒さに負けず行きますよ~(笑)
では~☆
Posted by ぱんだ at 00:05│Comments(2)
│某河川敷 某野営地
この記事へのコメント
こんにちは。
素晴らしいプライベートフィールドですね。
草が伸びていないってのがいいですよ。
本来は何のためのスペースなんでしょうね。
ペンタの写真が目に入った時は、漢を感じました(w
おでんの忘れ物は痛かったですねぇ。。。
豚キムチwith一味、ありですね。
それはいいです。
今度、チャレンジクッキングします。
風邪、ひかないようにしてくださいね。
素晴らしいプライベートフィールドですね。
草が伸びていないってのがいいですよ。
本来は何のためのスペースなんでしょうね。
ペンタの写真が目に入った時は、漢を感じました(w
おでんの忘れ物は痛かったですねぇ。。。
豚キムチwith一味、ありですね。
それはいいです。
今度、チャレンジクッキングします。
風邪、ひかないようにしてくださいね。
Posted by zero
at 2017年11月10日 10:34

zeroさん、どうもです~
電気毛布のおかげで何とか快適に過ごせました。まあペンタもそろそろ終わりですよ。
おでんは痛かったですが、なんとかリカバリーできてよかったです。
電気毛布のおかげで何とか快適に過ごせました。まあペンタもそろそろ終わりですよ。
おでんは痛かったですが、なんとかリカバリーできてよかったです。
Posted by ☆ぱんだ☆
at 2017年11月10日 12:46
