2017年07月06日
ソロキャンde野良飲み。
梅雨に入ったと言っても、梅雨らしくない天気が続いています。
一方で、九州北部は豪雨により甚大な被害が出ているようで、とても心配です。
梅雨の末期というのはこのように災害が起こりやすくなると言いますが、
これだけの雨が一気に降られたのではたまりませんね。
これ以上の被害が出ないことを願うとともに、
一日も早い復興をお祈りするばかりです。
ソロキャンプができるのも、平和な世の中があるから。
そんな当たり前の日常に今日も感謝しつつ、ソロキャンプに出撃です。




週末の梅雨の合間の晴れた天気。
仕事終わりに職場から直接フィールドに出撃しましたよ。
出撃したのは、馬見ヶ崎川の河川敷。
週末なので、やはりソロは望めず、他のキャンパーさんがいらっしゃいました。
(みんなファミリーでした・・・)
この場所はトイレ・炊事場が付いていて、料金も無料という事で
人気のスポットになっているようですね。

いつの間にか、こんな看板が立てられていました。
しっかりと読んで、マナーを守り、気持ちよく使わなくてはいけませんね。
住宅街が隣接しているので、夜間は特に気を付けなくては・・・。
ファミリーの皆さんが張っている、芝生の場所から少し離れた場所に
今夜もペンタをひっそりと張りましたよ。



天気予報では、晴れ時々くもり。降水確率30%。
まあ雨は降らなさそうなので、簡単な設備で十分そうですね。
気温も高めなので、いつものペンタ+コットで。
でも、まさかこの後、災難が襲って来るとは思いもしませんでしたが・・・・。

Fielder Vol.33という雑誌に「野良飲みの勧め」という記事が出ていました。
「金曜日の夜に仕事を終えて、そのままフィールドで野営をしながら飲み、翌朝帰る」
ということだそうです。
なるほど。ぱっと来て、ささっと飲んで、すっと帰る・・・。
なんて男らしいキャンプ(野営)なんだ。
そんな記事に触発され、今回、急遽仕事終わりにそのまま出撃してみたわけなのです。
そして野外で飲む「野良飲み」を愉しもうという魂胆なのです。
「質素であればあるほど楽しめる」
なるほど。不便さを楽しみ、最小限の装備だからこそ、さっと設営できるというのか。
これはなかなかたのしそうじゃないですか。
ソロキャンプも長くやるようになると、「あれやこれ」となんか装備が少し増えすぎてしまった感じがします。
装備が増えれば確かに楽になる事も多くなるのですが、
それでは何かが足りなくなる感じもしますし、
そもそも「フィールドに出なくてもいいんじゃないかな?」
くらいにも思い始めていました。

そんな事で、今回のテーマは「野良飲み」。
フィールドで酒と向き合うために、手のかかる料理はしませんでしたよ。
スーパーで買った、惣菜や刺身を肴に飲みに徹することにします(笑)

河原なので、久々の直火で焚き火。



日も西に傾いてきました。
お酒もいい感じに回ってきました。
なんでキャンプで飲むお酒っておいしいんですかね。
外で食べるお弁当がおいしいと感じるのと同じことなのでしょうか。

パチパチと薪がはぜる音を立て、
ゆるやかな時間だけが流れていきますよ。
火が消えないように、ちょこちょこ薪をいじり
酒を口に運び、茜色に染まる空を何も考えず眺める。
そんな時間がとても贅沢に感じます。

他のテントも夕食の時間なのか、静かな時間が流れています。
いいですね。
10時頃になると、なにやら西の空で急にピカッと光り始めました。
雷のようです・・・・。
あれ?今夜は降らないはずなのに・・・・。
雨雲レーダーを見ると、強い雨雲がまさにこのフィールドに近づきつつあるようです。
残念ですが、予報が外れたようです。
何もないフィールドで雷は怖いので、
とりあえず濡れても大丈夫なように、仕舞えるものは仕舞いました。
徐々に雷鳴も近づいてきたので、とりあえず車の中に避難しましたよ。
車内に逃げた途端、一気に大粒の雨が降り始めました。
あぶないあぶない。
1時間くらい車に避難して、雨も弱まったので
タープに移り、寝袋でそのまま就寝しました。


翌朝、5時過ぎにお目覚め。
夜中もずいぶん強い雨がふったようで、タープの周りは水浸しでした。
幸い、寝袋には被害はなかったようですよ。
晴れ時々くもり、降水確率30%の予報は見事に外れ、
夜中に大雨洪水注意報が出るという波乱のキャンプでしたが、
特段被害もなかったのは幸いでした(笑)
濡れてしまったタープも朝日で結構乾燥したので
7時頃にささっと撤収。
朝食を楽しむファミリーを横目に見ながら帰りました。
孤独のソロキャンパーなので、
これから夏休みになると、キャンプ場もキャンプ適地も人が増えそうなので、
出撃のチャンスも減るかもしれません・・・・。
人が行かないような、キャンプ適地を求めて野営をしないと(笑)
では~☆
追伸。
アクセス経歴を見たら、わざわざブックマークに登録してこのブログを見に来てくれる方が多く、びっくりしました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
一方で、九州北部は豪雨により甚大な被害が出ているようで、とても心配です。
梅雨の末期というのはこのように災害が起こりやすくなると言いますが、
これだけの雨が一気に降られたのではたまりませんね。
これ以上の被害が出ないことを願うとともに、
一日も早い復興をお祈りするばかりです。
ソロキャンプができるのも、平和な世の中があるから。
そんな当たり前の日常に今日も感謝しつつ、ソロキャンプに出撃です。


週末の梅雨の合間の晴れた天気。
仕事終わりに職場から直接フィールドに出撃しましたよ。
出撃したのは、馬見ヶ崎川の河川敷。
週末なので、やはりソロは望めず、他のキャンパーさんがいらっしゃいました。
(みんなファミリーでした・・・)
この場所はトイレ・炊事場が付いていて、料金も無料という事で
人気のスポットになっているようですね。

いつの間にか、こんな看板が立てられていました。
しっかりと読んで、マナーを守り、気持ちよく使わなくてはいけませんね。
住宅街が隣接しているので、夜間は特に気を付けなくては・・・。
ファミリーの皆さんが張っている、芝生の場所から少し離れた場所に
今夜もペンタをひっそりと張りましたよ。


天気予報では、晴れ時々くもり。降水確率30%。
まあ雨は降らなさそうなので、簡単な設備で十分そうですね。
気温も高めなので、いつものペンタ+コットで。
でも、まさかこの後、災難が襲って来るとは思いもしませんでしたが・・・・。

Fielder Vol.33という雑誌に「野良飲みの勧め」という記事が出ていました。
「金曜日の夜に仕事を終えて、そのままフィールドで野営をしながら飲み、翌朝帰る」
ということだそうです。
なるほど。ぱっと来て、ささっと飲んで、すっと帰る・・・。
なんて男らしいキャンプ(野営)なんだ。
そんな記事に触発され、今回、急遽仕事終わりにそのまま出撃してみたわけなのです。
そして野外で飲む「野良飲み」を愉しもうという魂胆なのです。
「質素であればあるほど楽しめる」
なるほど。不便さを楽しみ、最小限の装備だからこそ、さっと設営できるというのか。
これはなかなかたのしそうじゃないですか。
ソロキャンプも長くやるようになると、「あれやこれ」となんか装備が少し増えすぎてしまった感じがします。
装備が増えれば確かに楽になる事も多くなるのですが、
それでは何かが足りなくなる感じもしますし、
そもそも「フィールドに出なくてもいいんじゃないかな?」
くらいにも思い始めていました。

そんな事で、今回のテーマは「野良飲み」。
フィールドで酒と向き合うために、手のかかる料理はしませんでしたよ。
スーパーで買った、惣菜や刺身を肴に飲みに徹することにします(笑)

河原なので、久々の直火で焚き火。



日も西に傾いてきました。
お酒もいい感じに回ってきました。
なんでキャンプで飲むお酒っておいしいんですかね。
外で食べるお弁当がおいしいと感じるのと同じことなのでしょうか。

パチパチと薪がはぜる音を立て、
ゆるやかな時間だけが流れていきますよ。
火が消えないように、ちょこちょこ薪をいじり
酒を口に運び、茜色に染まる空を何も考えず眺める。
そんな時間がとても贅沢に感じます。

他のテントも夕食の時間なのか、静かな時間が流れています。
いいですね。
10時頃になると、なにやら西の空で急にピカッと光り始めました。
雷のようです・・・・。
あれ?今夜は降らないはずなのに・・・・。
雨雲レーダーを見ると、強い雨雲がまさにこのフィールドに近づきつつあるようです。
残念ですが、予報が外れたようです。
何もないフィールドで雷は怖いので、
とりあえず濡れても大丈夫なように、仕舞えるものは仕舞いました。
徐々に雷鳴も近づいてきたので、とりあえず車の中に避難しましたよ。
車内に逃げた途端、一気に大粒の雨が降り始めました。
あぶないあぶない。
1時間くらい車に避難して、雨も弱まったので
タープに移り、寝袋でそのまま就寝しました。

翌朝、5時過ぎにお目覚め。
夜中もずいぶん強い雨がふったようで、タープの周りは水浸しでした。
幸い、寝袋には被害はなかったようですよ。
晴れ時々くもり、降水確率30%の予報は見事に外れ、
夜中に大雨洪水注意報が出るという波乱のキャンプでしたが、
特段被害もなかったのは幸いでした(笑)
濡れてしまったタープも朝日で結構乾燥したので
7時頃にささっと撤収。
朝食を楽しむファミリーを横目に見ながら帰りました。
孤独のソロキャンパーなので、
これから夏休みになると、キャンプ場もキャンプ適地も人が増えそうなので、
出撃のチャンスも減るかもしれません・・・・。
人が行かないような、キャンプ適地を求めて野営をしないと(笑)
では~☆
追伸。
アクセス経歴を見たら、わざわざブックマークに登録してこのブログを見に来てくれる方が多く、びっくりしました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
Posted by ぱんだ at 22:55│Comments(10)
│馬見ヶ崎川河川敷
この記事へのコメント
「野良飲みの勧め」?(笑
近頃は野良呑みしかしてませんが・・・(-_-;)
おねぇ~ちゃんのいるところ、ネオンがまぶしいところは
久しく行ってません!
あっ、野良呑みしてて、おねぇ~ちゃんとご一緒して
泥酔・・・指をなめて怒られたことありました~(爆
近頃は野良呑みしかしてませんが・・・(-_-;)
おねぇ~ちゃんのいるところ、ネオンがまぶしいところは
久しく行ってません!
あっ、野良呑みしてて、おねぇ~ちゃんとご一緒して
泥酔・・・指をなめて怒られたことありました~(爆
Posted by オオバックス
at 2017年07月07日 07:09

無料で水場とトイレが付いて直火OKとは裏山Cです♪
こちらは直火NGが多くなってきました(T_T)・・・
キレイに使って貴重なフィールドを維持してもらいたいですね♪
野良飲みイイですよね~
バックパックでキャンプ行っても酒が一番重いですwww
こちらは直火NGが多くなってきました(T_T)・・・
キレイに使って貴重なフィールドを維持してもらいたいですね♪
野良飲みイイですよね~
バックパックでキャンプ行っても酒が一番重いですwww
Posted by ken!
at 2017年07月07日 08:13

オオバックスさん、こんにちは☆
キャンプはやっぱり野良飲んでなんぼですね(笑)
泥酔は注意ですよ~
最近はネオンよりもランタンの明かりの方がいいです(^^;
キャンプはやっぱり野良飲んでなんぼですね(笑)
泥酔は注意ですよ~
最近はネオンよりもランタンの明かりの方がいいです(^^;
Posted by ☆ぱんだ☆
at 2017年07月07日 09:14

kenさん、こんにちは☆
焚き火台を使ってやるのと、直火だと面白さも違いますね。
環境やマナーの問題だと思いますが、直火NGは少し寂しいです。
キャンプで一番お金がかかるし、重いけど外せないのが酒なので、
できるだけ飲んで軽くして帰らなくちゃ(笑)
焚き火台を使ってやるのと、直火だと面白さも違いますね。
環境やマナーの問題だと思いますが、直火NGは少し寂しいです。
キャンプで一番お金がかかるし、重いけど外せないのが酒なので、
できるだけ飲んで軽くして帰らなくちゃ(笑)
Posted by ☆ぱんだ☆
at 2017年07月07日 09:18

こんにちは。
野良飲み、いいですねぇ。
不便な非日常を楽しむのがキャンプ これzeroの持論です。
なので、この野良飲みは、すごく共感を覚えましたよ。
そんな大雨でもシュラフが守られるぐらいペンタは役立つんですね。
zeroだったら、そのまま車中泊してしまいますよ、ヘタレですから(汗
野良飲み、いいですねぇ。
不便な非日常を楽しむのがキャンプ これzeroの持論です。
なので、この野良飲みは、すごく共感を覚えましたよ。
そんな大雨でもシュラフが守られるぐらいペンタは役立つんですね。
zeroだったら、そのまま車中泊してしまいますよ、ヘタレですから(汗
Posted by zero
at 2017年07月07日 12:46

zeroさん、こんにちは☆
あえて不便を楽しむってのもいいものですね。
飲むことに主眼を置いているので、
酒をメインにキャンプを楽しむといったトコでしょうね。
実は雨も降っているので、そのまま車中泊にしようかと
ヘタレるとこでした(笑)
あえて不便を楽しむってのもいいものですね。
飲むことに主眼を置いているので、
酒をメインにキャンプを楽しむといったトコでしょうね。
実は雨も降っているので、そのまま車中泊にしようかと
ヘタレるとこでした(笑)
Posted by ☆ぱんだ☆
at 2017年07月07日 16:11

はじめまして。
すごく楽しく拝見させていただきました。
ので、思わずコメントさせて頂きます。
「野良飲み」
いいと思います。
道具が少ないぶん、金、手間、時間がかからなくて楽しめるのがいいですね〜。
そのための苦労(工夫)が楽しいですよね。
僕もぱんださんを見習っていい場所見つけて行こうと思います。
すごく楽しく拝見させていただきました。
ので、思わずコメントさせて頂きます。
「野良飲み」
いいと思います。
道具が少ないぶん、金、手間、時間がかからなくて楽しめるのがいいですね〜。
そのための苦労(工夫)が楽しいですよね。
僕もぱんださんを見習っていい場所見つけて行こうと思います。
Posted by yokotetsu-tom
at 2017年07月10日 17:58

yokotetsu-tomさん、こんばんは。
はじめまして。
道具を少なくすると、荷物の積み降ろしも楽ですし、急に出撃したくなった時でも、簡単に出かけられるのはいいですね。
急に必要な物がなかったり、不便な時もありそうですが、不便を楽しむのも悪くないかもしれません。
はじめまして。
道具を少なくすると、荷物の積み降ろしも楽ですし、急に出撃したくなった時でも、簡単に出かけられるのはいいですね。
急に必要な物がなかったり、不便な時もありそうですが、不便を楽しむのも悪くないかもしれません。
Posted by ☆ぱんだ☆
at 2017年07月10日 23:43

野良呑み、いいですね♪
ワタクシも出かけたーい('ω')
ワタクシも出かけたーい('ω')
Posted by ぶた吉郎 at 2017年07月13日 17:56
ぶた吉郎さん、こんばんは。
呑み中心のキャンプなんで、楽しいですよ。
ソロだと最初はさみしいかもしれませんが、酔ってしまえばさみしさなんて気にならなくなります(笑)
呑み中心のキャンプなんで、楽しいですよ。
ソロだと最初はさみしいかもしれませんが、酔ってしまえばさみしさなんて気にならなくなります(笑)
Posted by ☆ぱんだ☆
at 2017年07月13日 18:50
