2015年12月01日
冬キャンプに対応できるか?カセットガスストーブ
ぱんだのキャンプも(今のところ)シーズンオフに入ってしまいました。
まだまだ「物足りない!」のですが、さすがに雪や寒さにはかなわず、
肝心のキャンプ場もほとんどが「冬季閉鎖」となってしまう山形のキャンプ事情を考えると
仕方ないのかなぁと思います。(って人のせいにして寒さを嫌がる、ただのダメキャンパーなんですが・・・)
まあ、のんびりとストーブで暖かい部屋の中でネットでいろいろとアイテムを物色しながら
来年のソロキャンプに向けていろいろと道具や装備を整備しようと思います(笑)

先日の「某河川敷」へソロキャンプに行った際、
石油ストーブのタンクから3リットルもの灯油を豪快に
新車であるフォレスター君のカーゴスペースに漏らしてしまうという失態を犯してしまい、えらい目に遭いました・・・。
色々と調べてみると「カセットガス」を使用したストーブを発見。
これなら石油をこぼしてえらい目に遭う事もなく、さらにはカセットガスなので安価でどこでも手に入り、
ランタンやコンロとも燃料を共通化できるという利点がありますね。
某家電量販店で9000円弱の値段で購入してみましたよ。

Iwatani製「カセットガスストーブ」(CB-STV-EX2)です。
2015年に出た新製品で、従来品にはなかった「エコモード」が搭載されガス消費量が15%削減できるそうです。
暖房能力:3~4畳 (フィールドで暖まれる程度の能力があれば十分)
寸法:311×208×299mm (コンパクトで場所を取らなくていい)
重量:2.6Kg (軽いにことたことはない)
使用可能環境:5~25度 (寒冷地では厳しい・・・)
連続燃焼時間:標準モードで200分(結構持ちますね・・・)
軽くて場所を取らず、燃料がカセットガスなのがいいですね。
カセットガスはIwatani製を推奨していますが、他のメーカーのカセットガスでも対応しますが、自己責任ですよ。



さて・・・。

通常モード。

エコモード。。
あまり見た目は変わりませんね。
暖かさも対して相違はないように思えます。
安全装備もしっかりついているので、安心して使えるようです。
ワカサギ釣りとかキャンプ以外のアウトドアシーンでも活躍できそうですね。
(ただし室内用なので野外での使用は自己責任で。)
近いうちにフィールドでテストしてみたいと思います。
Posted by ぱんだ at 10:35│Comments(0)
│アイテム