ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 北海道・東北 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月21日

陣馬形山キャンプ場が予約制に

天空のフィールドで大人気の長野県陣馬形山キャンプ場ですが、今年の春から予約制になるそうです。


出展元
【長野日報Web】
http://www.nagano-np.co.jp/articles/57864


今後は有料化も検討とのこと。



当ブログでも陣馬形山キャンプ場を紹介しましたが、とてもいいフィールドです。大好きです。


しかし、ワタシも何年か前に行ったときは、テントを張る場所もなく、なくなく断念した経験も。

正直、あまり人気になりすぎてしまったため、最近は行くのをやめてしまいました。



予約制になり、予約が取りづらくなるでしょうが、美しい景色や環境を守るためにも予約制や有料化含めて個人的にはアリなのかと思います。


陣馬形山キャンプ場が予約制に


(2016年、陣馬形山キャンプ場にて)






このブログの人気記事
今シーズン初の雪中キャンプ、そして完ソロ。
今シーズン初の雪中キャンプ、そして完ソロ。

小さなテントと装備でひっそりと楽しむ。
小さなテントと装備でひっそりと楽しむ。

晩夏の高原でひとり静かなソロキャンプへ
晩夏の高原でひとり静かなソロキャンプへ

湖畔のキャンプ場で避暑キャンプ。
湖畔のキャンプ場で避暑キャンプ。

やっとこ、今年初キャンプへ。暴風と雪中キャンプ。
やっとこ、今年初キャンプへ。暴風と雪中キャンプ。

同じカテゴリー(陣場形山キャンプ場)の記事画像
信州伊那谷キャンプの旅(前篇)
天空のフィールド@陣馬形山キャンプ
陣場形山キャンプ場へ
同じカテゴリー(陣場形山キャンプ場)の記事
 信州伊那谷キャンプの旅(前篇) (2017-10-18 17:19)
 天空のフィールド@陣馬形山キャンプ (2016-05-30 15:50)
 陣場形山キャンプ場へ (2015-06-02 00:00)

この記事へのコメント
ぱんださん、こんばんは!

無料の人気キャンプ場ならではの悩みと言ったところでしょうか。
私も何らかの制限を設けるのは当然のことだと思いますね。

・・・・ここと良く似た場所が地元にあるのですがキャンプ場ではないのでゲリラであっても公表はできませんね(笑
Posted by ジープ at 2020年01月21日 19:10
ジープさん、どうもです~


今回は無料ならではの悩みもあるのかもしれませんが、ここまで影響が出れば、一定の予約制や有料化はやむを得ないのかなぁと感じました。


しかし地元の人が楽しむ秘密のフィールドも大切にすべきだと思いますし、野営地のように自主性に任せられ、タダで使わせてもらえるような場所や、キャンプ場のような有料のフィールドも大切だと思います。

これからを共存しつつ、どう維持しなければならないかを、個人的にも色々と考えさせられた感じがしました。
Posted by ぱんだぱんだ at 2020年01月21日 21:36
こんにちは。

陣馬形山については、現状の混雑を考えれば、予約制かつ有料にするべきでしょうね。
大人気になる以前から利用されていたキャンパーさんにとっては、残念だと思いますが、気持ちよくキャンプするためには、制限をかけたり、また、維持管理にも費用がかかるので、致し方ありませんね。

この記事を拝読して、思い浮かんだのですが、キャンプという大雑把な括りから、少しだけ細分化して、ファミリー&グループ、ソロ&ツーリスト、ブッシュクラフトぐらいのカテゴリー分けをしての、キャンプ場が、そろそろ必要な時期に来ているように感じます。
Posted by zerozero at 2020年01月22日 16:50
zeroさんにコメントします

どうも初めまして、ジープと申します。
こういうコメントの仕方はどうなんだろうと思いつつ、お許し下さい。

少額の料金で環境の維持ができるなら、価値を理解する人は多いのではと思います。環境の負荷で言えばブッシュクラフトの方々が意外に大きいのではないでしょうか、自身はそちらかと思います。

棲み分けができるキャンプ場もあるのですが、いつまでという不安は付きまとうのです、知恵を出し合うことが必要になってきたと思いますね。
Posted by ジープ at 2020年01月22日 19:10
zeroさん、どうもです~

昨今のキャンプブーム、歓迎する部分もある一方で、やっぱり様々な問題もでて来たのかなぁと思いました。

色々と議論してみんなが気持ちよくキャンプが楽しめる環境になれば一番ですね。
Posted by ぱんだぱんだ at 2020年01月23日 08:35
こんにちは~!

好きなキャンプ場が人気のためテントを張る場所もない、となったら悲しいですね~。予約制や有料化することで緩和されるなら、元来利用していたキャンパーも嬉しいのではないでしょうか、どうでしょうかね。

キャンプブームの影響、こちら北海道では私個人ではあまり感じていないのですが、本州は人が多いので大変そうです、汗。
Posted by tacctacc at 2020年01月23日 13:08
taccさん、どうもです~

北海道の大自然はいいですね!広い大地でキャンプをする、憧れです!

東北もそんな混むということはありませんが、やはり関東近辺はキャンプする人も多いでしょうから、色々と大変そうですね。

予約制や有料化は色々あると思いますが、まぁ議論した結果、みんなが納得して楽しめればいいのかなぁと思います。
Posted by ぱんだぱんだ at 2020年01月23日 18:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陣馬形山キャンプ場が予約制に
    コメント(7)