2016年11月10日
紅葉が美しい奥会津へソロキャンプの旅 ②
2016年10月30日~11月1日、福島県奥会津へ

朝起きると沼沢湖に霧が立ち込めてました。
幻想的ですね。




結構冷えましたが、シェラフ2枚重ねと湯たんぽのおかげで快適に眠れました。
寝ざめに湖畔を散歩しますよ。
音も無い、凛とした空気が湖畔に流れます。
なんかこの大自然を「貸切」にしちゃったみたいな感じですね。

寒いので自販機で缶コーヒー。


朝食は昨晩の馬肉すき焼きの残りにうどんを入れて。
体が温まりますね。
少しまったりした後に撤収にかかります。

高原のキャンプ場に別れを告げた後は、国道400号を南会津方面に南下しますよ。
紅葉真っ盛りですね。



途中の玉梨温泉の近くにある「玉梨豆腐茶屋」に寄って、名物の「青ばととうふ」をゲット!
さらにスーパーでは今夜の食材を購入し、ヨーグルトを買いました。
濃厚なヨーグルトでとってもおいしかったですね。

更に南下して旧舘岩村にある湯の花温泉へ。
山間にある小さな温泉街です。
大きな旅館とか無く、こじんまりとした旅館や民宿が立ち並ぶ温泉街ですね。
ここの温泉は公衆浴場が4軒あり、なんと200円払うと1日入り放題だそうです(太っ腹っ)
昔は無料で入り放題だったようですが、それでも安いですね。
入浴券は「入浴券発売所」って表示のある商店や個人宅で販売してますよ。
ちなみに天神の湯と石の湯は混浴です。
石の湯に入った時、おばちゃんの入浴中にびっくりしたのは秘密です(笑)






4軒すべてはしごしましたよ!
どの温泉も源泉かけ流しのいいお湯でしたが、天神の湯だけは熱すぎて入れませんでした。
地元の方はこんなに熱いお湯に入るのでしょうか・・・・。
湯の花温泉の近くにある「しらかば公園」にキャンプ場があったので、
そこをベースに温泉に入りながらキャンプをしようと目論んだのですが、
地面が砂利で固そうだったのと、荷物の搬入が駐車場から遠かったので断念しました。
マップを見ながら、もうひとつの候補として挙げておいたキャンプ場を目指すことにしましたよ!
つづく・・・・☆

朝起きると沼沢湖に霧が立ち込めてました。
幻想的ですね。




結構冷えましたが、シェラフ2枚重ねと湯たんぽのおかげで快適に眠れました。
寝ざめに湖畔を散歩しますよ。
音も無い、凛とした空気が湖畔に流れます。
なんかこの大自然を「貸切」にしちゃったみたいな感じですね。

寒いので自販機で缶コーヒー。


朝食は昨晩の馬肉すき焼きの残りにうどんを入れて。
体が温まりますね。
少しまったりした後に撤収にかかります。

高原のキャンプ場に別れを告げた後は、国道400号を南会津方面に南下しますよ。
紅葉真っ盛りですね。



途中の玉梨温泉の近くにある「玉梨豆腐茶屋」に寄って、名物の「青ばととうふ」をゲット!
さらにスーパーでは今夜の食材を購入し、ヨーグルトを買いました。
濃厚なヨーグルトでとってもおいしかったですね。

更に南下して旧舘岩村にある湯の花温泉へ。
山間にある小さな温泉街です。
大きな旅館とか無く、こじんまりとした旅館や民宿が立ち並ぶ温泉街ですね。
ここの温泉は公衆浴場が4軒あり、なんと200円払うと1日入り放題だそうです(太っ腹っ)
昔は無料で入り放題だったようですが、それでも安いですね。
入浴券は「入浴券発売所」って表示のある商店や個人宅で販売してますよ。
ちなみに天神の湯と石の湯は混浴です。
石の湯に入った時、おばちゃんの入浴中にびっくりしたのは秘密です(笑)






4軒すべてはしごしましたよ!
どの温泉も源泉かけ流しのいいお湯でしたが、天神の湯だけは熱すぎて入れませんでした。
地元の方はこんなに熱いお湯に入るのでしょうか・・・・。
湯の花温泉の近くにある「しらかば公園」にキャンプ場があったので、
そこをベースに温泉に入りながらキャンプをしようと目論んだのですが、
地面が砂利で固そうだったのと、荷物の搬入が駐車場から遠かったので断念しました。
マップを見ながら、もうひとつの候補として挙げておいたキャンプ場を目指すことにしましたよ!
つづく・・・・☆
Posted by ぱんだ at 00:02│Comments(4)
│奥会津ソロキャンプの旅 2016秋
この記事へのコメント
霧の立ち込める朝、かっちょいいやぁ~~~ん。。。
紅葉もめっちゃ「綺麗。
おばぁちゃんとの混浴もいいなぁ。。
地元のお年寄りとお話ししながら温泉を堪能できるなんて
旅情たっぷりだよねぇ。。。
でも、、、
思い出しましたよ。
ペンタ&コット&シュラフ×2&湯たんぽ
風邪ひかないでね。
zeroはチビ君の部活に振り回されて
キャンプの予定が立てられません。
zero、結構、拗ねてますよ(w
紅葉もめっちゃ「綺麗。
おばぁちゃんとの混浴もいいなぁ。。
地元のお年寄りとお話ししながら温泉を堪能できるなんて
旅情たっぷりだよねぇ。。。
でも、、、
思い出しましたよ。
ペンタ&コット&シュラフ×2&湯たんぽ
風邪ひかないでね。
zeroはチビ君の部活に振り回されて
キャンプの予定が立てられません。
zero、結構、拗ねてますよ(w
Posted by zero
at 2016年11月10日 12:47

Zeroさん、こんちにはです!
いやー、風邪引くと悪いのでいつも以上に飲んだアルコールが効いたのか、なんとか乗り越えられましたよ(笑)
できれば美女との混浴だったらよかったんですがね…。
Zeroさんもキャンプ行けるといいですね♪
いやー、風邪引くと悪いのでいつも以上に飲んだアルコールが効いたのか、なんとか乗り越えられましたよ(笑)
できれば美女との混浴だったらよかったんですがね…。
Zeroさんもキャンプ行けるといいですね♪
Posted by ☆ぱんだ☆
at 2016年11月10日 17:58

ぱんださんこんばんわ。
旅の様子拝見しております、湯船がなんとも風情があり素晴らしいです!
私もひと月ほど前に南会津を経由し奥只見湖に行きましたが、今度は通り過ぎてしまった地を見にいきたいものです。
旅の様子拝見しております、湯船がなんとも風情があり素晴らしいです!
私もひと月ほど前に南会津を経由し奥只見湖に行きましたが、今度は通り過ぎてしまった地を見にいきたいものです。
Posted by ジープ at 2016年11月11日 19:42
ジープさん、こんばんは。
源泉かけ長しで温まるお湯で、なかなか風情のある温泉でしたよ。こんなところにこんないい温泉があったのか!と思うような感じでした。
私ももう少し時間があれば、只見や檜枝岐の方に回ってみたかったです。また行きたいです!
源泉かけ長しで温まるお湯で、なかなか風情のある温泉でしたよ。こんなところにこんないい温泉があったのか!と思うような感じでした。
私ももう少し時間があれば、只見や檜枝岐の方に回ってみたかったです。また行きたいです!
Posted by ☆ぱんだ☆
at 2016年11月11日 20:59
