ペトロマックス メンテナンス。
ソロキャンプへ出撃しようと目論むものの、
悪天候に阻まれてしまい、
断念せざるを得なくなってしまいました。
なかなか天候と予定というのは合わないものですね。
まあ、仕方ありません。
せっかく時間が余ったので、
今日は愛用しているペトロマックスhl1の
メンテナンスをしましたよ。
これは導入直後のペトロマックスです。
ピカピカできれいですね。
それ以来、ソロキャンプの相棒として
暗闇のフィールドを照らし続けてくれました。
今となって改めて見てみると、
シルバーの輝きはブロンズ色のいい色に。
使い込んでいくうちに、
味わい深くなってくれました。
さっそく、メンテナンスに取りかかるとしましょう。
ホヤは上の部分を押し上げながら
レバーと反対に倒すと簡単に外れます。
あまり力を入れて外そうとすると、
ホヤが落下して割れる恐れがありますので
気を付けてくださいね。
ホヤにはだいぶ煤が溜まってしまいましたね。
まっくろくろすけです(笑)
芯の周りも煤が落ちたりしてます。
購入してから、芯は一度交換しただけです。
まだ半分くらい芯が残っていましたので、
今回は交換せずにそのまま使います。
ペトロマックスhl1も製造中止になってしまいまい、
交換部品が入手できなくなると困るので、
とりあえず芯とホヤだけは予備品を保管しています。
金属部分はピカールで、
ホヤは激落ちくんで磨き上げます。
かなりシルバーの輝きを取り戻しました。
ホヤもピカピカなので、気持ちがいいですね。
これからもバリバリと
フィールドで活躍してもらいましょ。
関連記事