ファイアーハンガーの自作

ぱんだ

2017年01月11日 16:29

最近、オシャレなキャンプアイテムとして
先輩ソロキャンパーの方々が愛用されているモノがあります。


「焚き火ハンガー」とか「ファイアハンガー」なんて呼ばれているようですね。



武骨なスタイルで、キャンプサイトを男らしく演出してくれる
なんとなく頼もしいアイテムです。





市販品ですと、こちらのCAMP MANIA PRODUCTSさんで販売もされているようです。
https://camp-mania.com/item/category/fire-hanger/

さすがオシャレな感じがいいですね。




構造が簡単なこともあり、
結構自作をされているキャンパーさんもいらっしゃるようです。


自分でアイテムを作るというのも、なかなか面白そうなので、
作ってみましたよ。









上段の黒いハンガーが今回自作したもの。
下段のはいつも使っているランタンハンガーですよ。



鉄筋は近所のホームセンターで250円でした(安っ!)
ハンガーは100円ショップで購入したものです。

「製作費用350円(税抜)+体力」という衝撃プライスで作っちゃいました。



ランタンハンガーはZeroさんの記事を参考にさせてもらいました。
(ありがとうございますm(_ _)m)









Zeroさんもだいぶ苦労されていたようですが、
確かに曲げる作業は大変でした(汗)


ペンチを使ったりしましたが、やっぱり手作業が一番効率がよかったですね。







ペトロマックスのランタンを引っ掛けてみました。
結構安定してますね。


多少重いものも吊り下げられそうですが、
地面にしっかりと鉄筋の棒を打ち込まないといけませんね。
その際に、固い地面に鉄筋を打ち込む場合になると、少し大変かもしれません。






もう2~3本ハンガーを作りたいのですが、
あの苦労を考えると躊躇しちゃいそうです・・・(笑)








あなたにおススメの記事
関連記事