そろそろ地元のキャンプ場もオープンしたよ、って情報を得て
仕事が終わった後に現地に急行しました。
行先は、そう
「山形市古竜湖キャンプ場」
市内から至近距離で行けるキャンプ場のひとつです。
chaiさんに遅れて出撃です(笑)
今日は仕事終わりのあと、ってこともあったのですが、
できるだけ「何もしない」って事をコンセプトにやってみようと思います。
なので、装備もミニマム。
ザックに入れたのは・・・・
・DDハンモック
・タープ
・ロープ類
・ガスバーナ
・CBガス
・メスティン
・お米
・ミニテーブル
・ラジオ
・無線機(緊急連絡用)
・LEDランタン
・ペトロマックス
・毛布
・食器類
・酒類
・つまみ
こんな感じでしょうか。。。
コロナの影響で、設営できる数を制限しています。
ワタシは予約なしの飛び込みで行きましたが、コテージはすでに一杯。
テントならOKとのことでした。
まあ今夜は初のハンモック泊を試そうとしたので問題なく、受付していただけました。
週末なんかは、予約したほうがいいかなぁ?
受付では検温やらアルコール消毒やら、今までにない対策を受けました。
まあ、このご時世ですからね。
静かな湖畔のキャンプ場。
管理人さんは今まで年配の方だったのですが、、
アウトドア好きの若い管理人さんになっていました。
DDハンモックを設営。
ハンモック泊は経験がなかったので、
安いハンモックで経験を積んでからしっかりとしたモノにしようとしたのですが、
まあ定評のあるモノを最初から使った方がいいのでは、との判断からDDハンモックを購入しました。
ヒロシさん、御用達ですね。
平日にもかかわらず、ソロ3、ファミリー1という盛況ぶり。
管理人さん曰く、「平日でも多い」とのことでした。
ということで、今夜は完ソロならずです。
サクッとハンモックを設営。虫が多かったので、
森林香を焚きながら、ゆらゆらを楽しみました。
天気予報によると、明日の昼までは雨の心配はないようです。
タープを張らずに、このままのスタイルで行ってみたいと思います。
いいなあ、湖畔のキャンプ場・・・・・。
ゆらゆらとビール風飲料を飲み。
酔いが一気に来る感じ。
お腹もすいていないので、とりあえずお酒だけを楽しみます。
痛風の素、明太子が唯一のつまみ。
炙ろうかと思うが、面倒になりそのまま食す。
でも、あー、しあわせ。
あー、静かだなぁ。
もうセミの鳴き声も聞こえる。夏ももうすぐそこまで来てるのか・・・。
そんなことを思いながら、まったりとした時間を過ごす。
時々管理人さんが声をかけてくれる。
邪魔にならない程度に。
ゆ~らゆら。
ハンモック、なかなかいいね。
初めのころはこの揺れが若干乗り物酔いの気分がありましたが、
慣れると心地よくなるもんですね。
焚き火もしないので、とにかくのんびり。
食材も持ってきましたが、面倒なのでたべませんでした。
飲んで、音楽聴いて、景色を見る。
ただそれだけでした。
仕事終わりに来たという事もあり、21時頃にはウトウトして寝落ちしてしまいました・・・・。
しかし・・・・・・。
3時頃、降らないとの予報に反してまさかの雨・・・・・・。
急いでタープを張る。
あー、こんなはずじゃなかったのに。
天気予報の嘘つき・・・・。
眠気が覚めてしまいましたが、1時間くらいモヤモヤしてまた眠りにつけました。
翌朝。
6時くらいには目が覚めました。
雨は上がってますね。
暑いよりは心地よい涼しさですね。
気持ちのいい朝を迎えました。
まずはコーヒーを飲み、まったりとしましょうか。
何もしないキャンプなので、お湯を沸かしてコーヒーを淹れることはしませんでした。
さすがに夕飯を抜いたので、空きっ腹です。
朝食だけは手を加えました。
と言っても米を焚くだけ。炊き立てのライスはいいですね。
納豆と生卵。鯖缶。
あー、これだけで十分。
旨いなぁ・・・・。
お昼から所用があるため撤収。
ハンモックはいいですね。撤収がとにかく早い。
今までペンタも早いと思っていましたが、それ以下って感じですね。
のんびり片付けたのに、10時には撤収しました。
家まで30分もかからないので、もっとのんびりできそうでしたが、
余裕があった方がいいのかなぁ、ということで早めに撤収となりました。
DDタープ面白いですね。
もう少し色々と試していきたいと思います。
では~☆