残雪残る営地でソロキャンプ。

ぱんだ

2018年04月06日 11:13

2018年3月、馬見ヶ崎川河川敷へ出撃してきました。

ご無沙汰になってしまいました。
実は引っ越しがあったりして、
記事がアップできない状況でした。

まあ、なんとか元気に生きてますよ(笑)


引っ越しといっても、同じ市内で
いままでの場所から少し離れた場所に行っただけだったのです。
長年放置してしまった荷物の処理が一番大変でした。
だいぶスリムになったのですが、まだまだいらないものがあるようです。

(体型もスリムになればいいのですが・・・爆)



引っ越し準備の合間をぬって、出撃したやつをアップしますね。







まだ肌寒い3月中旬の日曜日の午後、
昼間はいいんですが夜はまだ冷えますね。


営地に行くと、ソロの方がちょうど撤収されていました。
週末キャンプを楽しまれたようです。


ソロの方の隣にいつものように、ペンタを設営しましたよ。









この程度の寒さなら、全然ペンタでOKな感じでした。

いつもと変わり映えのしない感じ(笑)








まずは火入れから。
網を載せてやきやきでもしましょ。

薪も万全の態勢であります。







おたのしみオタノシミ・・・。
ぐいっと、のどの渇きを潤す。








最近はこのアニメの影響で、
ソロキャンプを楽しむ方が増えているようですね。
私のソロキャンでは、このアニメのように華やかさはありませんが・・・・(泣)









ウインナーの網焼き。
プリッという食感がビールに合いますね。
マスタードをつけていただきます。








かまぼこにベーコン焼き。
うーむ、炭焼きするだけで、何でも劇的にうまくなる。
炭には特別な魔法があるのだろう(嘘)







山の方には珍しい笠雲がかかっていました。
まるで天空の城のような、UFOのような。

しばらくかかっていましたが、いつの間にか自然に消滅していました。







お正月の抽選会でいただいたスパークリングワインをオープン。
営地が一気に高級フランス料理店に変身しました!(んな訳ないっ)









だいぶ陽も傾いてきました。
少しずつ寒さも感じてきましたよ。








メインデッシュに考えていた、ジンギスカンも焼いてみたのですが、
さすがにお腹もいっぱいになってしまったので、
残りは家に持ち帰ってしまいました。







あとは焚き火を突っついたり、
焚き火を見ながらゆっくりとお酒を愉しみましたよ。









今夜は完ソロでした。
おかげで誰に邪魔されない、自分の時間と空間を満喫できました。

寒くなってきたので、
寝袋に包まるとすぐに睡魔に襲われてしまいました。










翌朝。
晴れ間はあるのですが、少し弱い雨が降っているようです。

まずは焚き火を熾して冷えた体を温め、目覚めさせます。








コーヒータイムをのんびりと過ごし、
朝食はインスタントラーメンで簡単に済ませました。

鍋が無いのでフライパンでワイルドに(笑)














食後は周囲を散策して、軽く運動します。
まだ少し雪が残っていますが、春は急速に近づいています。

キャンプが楽しい季節がいよいよ到来しますね。








トイレや水道は使えませんでした。
冬期間は要注意ですね。







のんびりと撤収完了。
昼前には片付けが済みました。

近場でのんびりできる営地はいいですね。
ここも週末は多くのキャンパーが訪れるようになりましたが、
平日だとまだまだのんびりとキャンプが楽しめるようです。


撤収後、猫がいる近くの人気洋食店に行ったのですが、
まさかの臨時休業。
うーん残念。まあ近場なんでまた来ればいいですね。


引っ越しの合間のキャンプで癒されました。
落ち着いたらまた出撃したいと思います!







あなたにおススメの記事
関連記事