晩夏の古竜湖キャンプ場にて。
今年の夏は雨ばかりで、夏らしくない感じですね・・・。
うっとうしい感じの天気ばかりなので、憂鬱になっちゃいますよ。
さて、お盆も終わり、キャンプ場もそろそろ
静かになってきただろうと思い、出撃しました。
今年はまだ出撃していなかった「古竜湖キャンプ場」へ出撃です。
天気は曇り空でしたが、雨が降っていないだけマシと言うべきなのでしょうか。
某天文台の脇をすり抜け、山道をくねくねと登っていきます。
古竜湖キャンプ場は自宅から車で30分程度で行くことができるので、
お手軽にキャンプができるいいフィールドです。
今日は仕事終わりに出撃したので、
現地到着は5時過ぎと遅めになっちゃいました。
市営野営場なので、設備は最低限整っています。
管理人は開設期間中は常駐しています。トイレは汲み取りです・・・・。
古竜湖を眺める最高のフィールドにも関わらず、
利用料はなんと「タダ」です。
しかもバンガローもタダですよ。
おや?見覚えのあるジープが止まってじゃないですか。
先客はジープさんでした。
5月のいこいの森以来の再会になりました。
そして今夜はジープさんの陣地にお邪魔させていただきました。
バンガローが空いているとのことで、
管理人さんのご厚意により、バンガロー泊となりました。
これでいつ雨が降ってきても安心ですね。
ジープさんから鍋料理を御馳走になりました。
いろいろとアウトドア談義やら旅の話を聞かせていただき、
夜があっという間に更けてしまいました・・・。
翌朝、熊よけの爆竹で強制的にお目覚め。
昨日同様、どんよりとした空模様です。
ジープさんと朝食を共にしたあと、
ジープさんは所用があるとのことで先に帰られました。
散策をしたり、湖を眺めたりしてのんびりと過ごした後、撤収しました。
結局雨に降られることはありませんでした。
その後、蔵王温泉まで足を延ばし、
蔵王センターハウスの温泉に入浴して帰りました。
(誰もいなくて貸切状態でした)
さて・・・・・。
オオバックスさんの情報によると、古竜湖キャンプ場に隣接している
某広場がキャンプ禁止になったそうです。
先月末も普通に過ごした場所だったのですが、どうやら今月に入ってキャンプ禁止になったようです。
早速現地に急行して、現場検証を行ってきました。
いつもと変わらない様子ですね。
でも、柱の部分に新たな注意書きが・・・・。
「火気は使用しないこと(バーベキュー禁止)」
「キャンプ行為は禁止しております」
ガーン・・・
禁止になるにはそれなりの事情があったのでしょう。
キャンプ場の管理人さんの話だと、ゴミの問題等色々あったようですね。
これまで何回か某広場での様子をアップしましたが、
もうキャンプすることができなくなりました。
夜景がきれいで、好きだったフィールドだっただけに残念でなりません。
関連記事