今回はアイテムのお話です。
ソロキャンプの相棒として、いつも持っていくアイテムの中に
コールマンの「ランタン」と「シングルバーナー」があります。
いずれもホワイトガソリンを使用しますが、
このホワイトガソリンが
高い
例えばコールマン純正のホワイトガソリンだと、
Amazonで1リットル缶で1100円、4リットルでも3100円ほど。
1晩ならば、ランタンとバーナー合わせて1リットル弱使いますし、
ファミキャンではツーバーナーを使用しましから、1リットルは軽く使うので意外と馬鹿になりません。
最近はケチってカセットコンロを使う事もありますが、
カセットコンロは「風に弱く」「寒さに弱い」のであまりキャンプ向きではなく
不便なことも結構ありましたね。
そう思いながら、独自の情報網を駆使して(インターネットですが)探していると
エネオスのホワイトガソリンがコスパに優れているとの情報がっ!
これです!
ということで買っちゃいました。
18リットル入り、いわゆる一斗缶ですね。
とにかくデカくて、重いです・・・・。
近所のガソリンスタンド数件に電話して、まずは取り扱いがあるのかという事と、価格調査します。
ぱんだ「すみません、ホワイトガソリンって取り寄せできますか?」
ガス「ホワイトガソリンですか?ホワイトガソリン・・・。ちょっとお待ちください・・・。」
あまりガソリンスタンドにホワイトガソリンなんて注文する人なんかいないのでしょう。
店員さんが手間取ることが多かったですね。
中には
「ありますけど、
ドラム缶のみしか扱ってません。300リットルですが」なんてところも!
300リットルなんて一生キャンプしても使い切れないかもしれません(笑)
お店によって多少の幅がある程度ですが、大体
5800円くらいでしたよ。
リッターあたり
322円ということです(安っ)
先ほどのコールマン純正に比べれば約3分の1くらいでしょうか。
同じエネオスでも取扱いのない店舗もあるようです。
ぱんだはいちばん最初に電話した、家から一番近いエネオスに発注しました。
注文して3日くらいで入荷しましたよ。
ネット情報ですが、
どうやら、一斗缶で販売しているのはエネオスのみのようですね。
ネットで調べると結構、コスパもいいのでヘビーキャンパーの間でも使っている方が多いようですね。
缶にも書いてありますが「金属洗浄用溶剤」なんで、
ランタン等で使用する場合は
自己責任という事になります。
ぱんだはまだ使用してはいないのですが、金属洗浄用とは言ってもランタン等で使用しても「問題なく使える」というのが大多数の意見のようですね。違いは防腐剤が入っていないなど、若干添加されている成分が違う事のようですね。
防腐剤が添加されていないので、一応使用しない時はランタンから抜いておいたほうがいいかもしれません。
使用感などは、次回のキャンプの際にレポできればと思います。
ただこのままキャンプに持っていくわけにはいかないので、
コールマンの缶に入れ替えて行きたいですね。
しかし、18リットルって・・・・。
これはしばらく無くなりそうもないですね(笑)